top of page

宇城市PTA連合会

宇城市PTA連合会 会長 中山弘幸
三角中学校
令和6年度 宇城PTA連合会 副会長・熊本県PTA連合会理事兼任
宇城市PTA連合会も発足から20年を迎えます。私は本年度の総会で「宇城市PTA連合会の役割、存続意義を再確認できる1年にしたい」と申し上げました。
PTAの本来の目的は、一つは学校と保護者が連携し子供たちの教育環境の向上を図ること。二つ目は、親の学びの場であると思います。これらは各学校では様々な事業を通して、行われていると感じています。
本年度は大きな事業として、7月に会長会、10月読書コンクールを実施しました。
会長会では、各学校の取り組みの紹介、今後の事業についての意見、また活動上の課題など活発な意見が出され、充実した交流の場となりました。
読書コンクールは初めての取り組みで、思考錯誤で進めましたが多くの児童生徒の参加があり、安堵していますが今後検証する必要があると感じています。
近年、全国的にPTAのあり方が問われている中、今後宇城市PTA連合会としても会員の皆様から必要とされるPTAを目指していかなければなりません。
今後は会員の減少も予測しながら、前例にとらわれることなく更なる改革を進めていかなければならないと感じていますので、会員の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
活動スケジュール
加盟校一覧
三角小学校
青海小学校
不知火小学校
松橋小学校
当尾小学校
豊川小学校
豊福小学校
小野部田小学校
河江小学校
海東小学校
三角中学校
不知火中学校
松橋中学校
豊野小中学校
bottom of page